外科
主な診療内容
- 外傷による打撲、切り傷
- 熱傷(やけど)
- 褥瘡(床ずれ)
- 巻き爪
- 異物挿入(トゲやガラス破片、釣り針が刺さったなど)
- 手術後の傷の処置など
乳腺外科
主な診療内容
- 症状のある方の乳がんスクリーニング検査
乳房のしこり、乳房の痛み、乳房の発赤・ただれ
乳頭のへこみ、乳頭分泌、脇の下のしこりなど - 乳がんのホルモン治療
- 乳がん術後の傷の処置
- 乳がん術後の定期検査
- 乳がんドック(保険外診療、症状のない方)
- セカンドオピニオン(保険外診療、要予約)
当院で行える検査
- 視触診
- マンモグラフィ
-
乳房を圧迫して撮影するX線装置です。痛みを感じられる方もおられますが、女性放射線技師・女性医師が優しくお声がけをしながら撮影いたしますので、安心して受けてください。
しこりを作らない早期乳がんに伴う石灰化病変や、脂肪の多い乳房のしこりの発見に役立ちます。放射線量はごく微量であり人体への被ばくの影響はほとんど心配ありませんが、妊娠中の方は被ばくのない超音波検査を行います。- 豊胸手術後、ペースメーカー・ポート・埋め込み型心電計・V-Pシャント術後など、胸に留置物がある方は撮影できませんのでご注意ください。
- 制汗剤のご使用は検査に影響を及ぼすことがありますので、お控えください。
- 乳腺超音波検査
(エコー検査) -
乳房にゼリーをぬり、器具(プローブ)で乳房の内部を観察する検査です。痛みもなく被ばくの心配もありません。妊娠中、授乳中の方も安心して受けることができます。手では触れないような小さなしこりを見つけることができますが、細かい石灰化病変を見つけることは困難な場合があります。
- 食事制限は必要ありません。
- 細胞診
- 病変を細い針で穿刺、あるいは乳頭分泌物などから細胞を採取して、良性か悪性かを判断する検査です。検査結果がわかるまでおおよそ1週間かかります。
- 針生検
- 局所麻酔を行い、専用の針を使用して病変の一部を切り取ります。細胞診と比べ採取する量が多く、より確実な診断を行うことができます。検査結果がわかるまでに1~2週間かかります。
保険外診療
乳がんドック
症状はないけれど検診を希望される方
視触診+ 乳腺超音波検査 |
5,500円(税込) |
---|---|
視触診+ マンモグラフィ |
5,500円(税込) |
視触診+ マンモグラフィ+ 乳腺超音波検査 |
9,500円(税込) |
- どの検査をしたらいいかわからない場合は、お気軽に医師へご相談ください。
- 宝塚市乳がん検診は準備中です。実施状況は院内でご案内、もしくは当ホームページでお知らせいたします。
セカンドオピニオン
30分以内 | 13,200円(税込) |
---|---|
以降15分おき | 5,500円(税込) |
- 原則、他院からの診療情報提供書や検査データのわかるものが必要です。
消化器外科
主な診療内容
- 胃腸の症状に合わせた診断、治療
おなかの痛み、おなかがはる、胃のむかつき、嘔気・嘔吐、のどのつっかえ感
便秘、下痢、便が細い、体重の減少など - 逆流性食道炎、胃潰瘍などの内服治療
- 過敏性腸症候群(IBS)
- 鼠径ヘルニア、腹壁瘢痕ヘルニアのご相談
- 手術後の傷口の処置など
肛門外科
主な診療内容
- お尻の症状に合わせた診察、治療
お尻の痛み・かゆみ、排便時の出血、肛門の違和感など - 痔の軟膏治療など
- 肛門鏡検査